カテゴリー
寺社仏閣

金蓮院

真言宗 安房三十四観音 第二十九番札所

本尊は、金剛界大日如来です。 境内には青面金剛を彫出した庚申塔や二代武志伊八郎の向拝彫刻、枕字石などがあります。

住所 千葉県館山市犬石379

金蓮院金蓮院

カテゴリー
寺社仏閣

国分寺

真言宗

山門をぬけると参道の傍らに円形の楚石がおかれ、本堂横には南北時代の五輪塔があります。発掘調査の結果、金堂基檀が確認され、平瓦・軒丸瓦、三彩獣脚が出土しています。

TEL 0470-23-5861
住所 館山市国分959

国分寺国分寺

カテゴリー
寺社仏閣

小網寺

真言宗 金剛山小網寺 安房国札三十四観音 第三十二番札所

観音堂の本尊の木造聖観音立像は平安時代のもの。 鐘楼には国の重要文化財に指定されている梵鐘があります。 寺宝には県指定の密教法具21点があります。 境内の法華谷には2基のやぐらがあり中世の五輪塔と磨崖五輪塔がそれぞれ2基ずつあります。

TEL 0470-23-7226
住所 館山市出野尾859

小網寺

カテゴリー
寺社仏閣

観音寺(養老寺)

真言宗 妙法山観音寺(別名 養老寺) 安房三十四観音 第三十番札所

本尊は十一面観世音菩薩立像。 境内には石窟と独鈷水があります。 窟中には役行者(えんのぎょうじゃ)の石像があります。
八犬伝には、幼少の伏姫が役行者から8つの玉を授けられたと記されています。

TEL 0470-29-0833
住所 館山市洲崎1331

観音寺(養老寺)

カテゴリー
寺社仏閣

観音院

真言宗 杉本山観音院 安房国札三十四観音 第三十三番札所

本尊の聖観音立像と前立は平安時代の作。藤原様式の古い仏像です。境内には中世の五輪塔や宝篋印塔の断石もあります。 観音堂向拝には後藤義光作、龍の彫刻があります。

住所 館山市西長田372

観音院

カテゴリー
寺社仏閣

海南刀切神社

境内には天保10年に石工田原長左衛門が彫った狛犬や石工鈴木伊三郎が彫った燈籠があります。拝殿向拝には彫工後藤忠明の龍や獅子があり、拝殿内部には岩崎巴人画伯の作品もあります。
毎年7月に行なわれる「かっこ舞」は市の無形文化財に指定されました。

TEL 0470-29-0907
住所 館山市見物788

海南刀切神社

 

カテゴリー
寺社仏閣

総持院(一番札所)

真言宗 「沼の大寺」の名で親しまれています。

里見義康・忠義、幕府代官中村吉繁などの寺領充行状が伝存しています。

山門からの館山城が美しい。

住所 館山市沼1139

総持院総持院

カテゴリー
寺社仏閣

洲崎神社

境内には文政3年の石標があり、拝殿の篇額は松平定信の筆になるもの。3巻の縁起をはじめ、本殿や神体髪が市の指定文化財になっている。8月に行なわれる「洲崎踊り」や神社裏の御手洗山の自然林は県の指定を受けています。

住所 館山市洲崎1344

洲崎神社洲崎神社

 

カテゴリー
寺社仏閣

大福寺(崖の観音)

真言宗 智山派 普門院 磨崖仏の十一面観音を本尊とする観音堂(崖の観音)

船形山中腹にあり、断崖の途中にはりついたように観音堂が造られていることから通称「崖の観音」と呼ばれています。観音堂背後に高さ 1.5mの磨崖十一面観音像があり、館山市の有形文化財に指定されています。

※駐車場あります(大型は2台まで可/無料)

TEL 0470-27-2247
住所 館山市船形835

大福寺(崖の観音大福寺(崖の観音

http://www.gakekannon.jp/

カテゴリー
寺社仏閣

石堂寺

天台宗 長安山東光院 石堂寺 安房国札観音霊場 第二十番札所  安房国六地蔵霊場 六番目(最後)の札所

“波の伊八”で知られる武志伊八郎の彫刻が展示されています。一般の方の見学も出来ます。
他に国指定重要文化財や町指定有形文化財など、たくさんの建築物があり是非一度は訪れてみたい寺院です。

TEL 0470-46-2218
住所 南房総市石堂302

石堂寺石堂寺

http://ishidouji.or.jp/