NPO法人たてやま・海辺の鑑定団

シュノーケリング体験

館山の海の美しさ、すばらしさを堪能!小学校のお子さんから楽しめます!

舞台は沖ノ島の海
previous arrow
next arrow
 
舞台は沖ノ島の海
準備体操をしていきます
足ヒレの付け方の説明
機材の使い方をマスターしたのでそろそろ出発しますよ!
ゴーグルのつけ方も丁寧にわかりやすく教えてくれるので安心です
出発します
ソラスズメダイの大群とオヤビッチャ
色々な生物に会えて皆んな嬉しそうで何よりです!
本日ラスト2本目、海の中の旅へ出発します!
バディと離れないように気おつけながら楽しみましょう!
沖ノ島は大きなサンゴも生きています
みんなのように綺麗に並んで泳いでいる生物を発見!!
アオリイカの赤ちゃん!可愛すぎるー!
面白い生物をリーダーやスタッフが見つけ手見せてくれる事もあります
つぶらな瞳のゴンズイ。いつも団体で移動している魚です。動きがおもしろいですよ(笑)
これでみんなもスノーケルマスター!!
previous arrow
next arrow

この体験の楽しみ方

館山にある沖ノ島は、千葉県随一と言っても過言ではない透明度の高い美しい海に囲まれています。この美しい海の中の世界を手軽に、安全に楽しめるシュノーケリングを体験できます。 着替えをすませて注意点などを聞いたら、マスク・シュノーケル・フィン(足ひれ)の使い方を浅瀬で練習します。ライフジャケットも装着しますから泳げなくても大丈夫。

できるようになったら、海の中を観察に向かいます。魚の群れ、日本の北限域のたくさん見えるサンゴ、ウニやカニ、ヒトデの仲間も触れるかも?運が良ければイカの子どもたちにも出会えるかもしれません。

魚達や生き物と身近に触れ合い、豊かな海を実感できます。

開催日程

7月中旬~8月末頃まで

所要時間

2.5時間程度

料金

小学4年生以上~大人 5000円
小学1年生~3年生  4000円(保護者同伴:同伴される保護者の方も通常料金がかかります)

対象年齢

小学生以上…小学4年生未満は保護者同伴で参加
18歳未満の方のみのご参加は保護者の同意が必要です。

実施場所

沖ノ島国定公園

定員

20名程度 最低催行人数4人

備考

持ち物や予約等はホームページを御覧ください

ちょい投げ釣り体験

釣りがはじめての方でも安心。道具の使い方からマナー、最初の一匹まで。

美味しいメゴチが釣れた!
previous arrow
next arrow
 
美味しいメゴチが釣れた!
釣りの方法だけではなくマナーも
ちょっとしたコツで釣れ方がかわります
釣り竿とリールのちょい投げ釣り
previous arrow
next arrow

この体験の楽しみ方

手ぶらで楽しみながら釣りの基本を学ぶことができます。

リールや竿、仕掛けのお話といっしょにマナーについても知っておきましょう。お話を聞いたらさっそくエサをつけて釣りを始めます。

釣りは少しのコツを知っていることで釣れたりするもの!最初のアタリを感じたら、きっとあなたも釣りのとりこ。

穏やかな海の輝く水面にはいっていく釣り糸からつながる竿先に集中しながら、この自然の中にどっぷりと浸かることができるのがなにより釣りの良さなんですね。

開催日程

ご要望日程でお打ち合わせします。できればご希望日程の1週間前までにご連絡で調整、お気軽にご相談ください

所要時間

3時間程度

料金

1組 14,000円(機材費・指導費・材料費・資料代など)

対象年齢

10才(4年生)以上~大人 健康な方

実施場所

館山周辺の海辺 開催地は風向きなどによります。

定員

1グループ定員4名まで

備考

釣りに必要な道具はすべて借りられます。 釣れた魚を持ち帰る場合は、クラーボックスなどをご用意ください。

沖ノ島無人島体験(団体向けプログラム)

海、山、森はつながっています。自然の中で発見できるさまざまなものから環境を守ることやその大切さ、そしてなにより面白さが学べます

無人島沖ノ島は不思議がいっぱい
previous arrow
next arrow
 
無人島沖ノ島は不思議がいっぱい
沖ノ島はどんなところかの説明
さぁ!出発しましょう
浜辺を進んで森へ
砂鉄の浜で磁石を披露する貝のおじさん
海の中のお話し
北限域のサンゴも住んでいます
くじらが打ち上がったお話し
2019年の大きな台風で傷んだ森。しかしこれは森の環境再生のきっかけともなりました。
秘密の洞窟へもご案内します
previous arrow
next arrow

プログラム内容

 沖ノ島無人島探検では、ガイドと一緒に島を巡ります。島の自然の営み、はたまた歴史、生き物の不思議を楽しく分かり易くお話します。そこでは、ただ聞いているだけではありません。参加いただく皆様が自分で見つけたり、探したり、考えたり、ワクワクの連続です。そして楽しく、海や自然を学ぶことができます。そして今まで知らなかった海の楽しみ方や、海との関わりを知ることができます。

 沖ノ島無人島探検では、海岸の漂着物や打ち上がったものから様々な、発見をすることが出来ます。海岸に打ちあがる代表的なものは「貝がら」です。豊かな生態系の海には、たくさんの生き物が生息していてその中には、たくさんの貝たちも生きています。

 海岸にはたくさんの貝がらが打ちあがります。海岸の漂着物や打ち上がったものを観察し、拾い集め楽しむことを「ビーチコーミング」といいますが、この小さな宝探しも驚きと楽しさを感じながら自然の大切さを感じとれるでしょう。

 こちらは現在団体さま向けのプログラムとなっています。
 ファミリーや少人数向けの無人島探検プログラムは 価格や日程が異なりますのでくわしくはたてやま・海辺の鑑定団HPをご覧ください。

開催日程

盛夏以外の通年可能。(盛夏も活動できるが暑さ対策が必要)

所要時間

2.5時間程度

料金

1人 1900円

対象年齢

小学生以上

実施場所

沖ノ島国定公園

定員

10人~120人(120人の場合は4グループ) 指導者2~8人

備考

持ち物や予約等はホームページを御覧ください

  • NPO法人たてやま・海辺の鑑定団

    館山市沼979
    公式サイト
    お問合せフォーム