教育旅行・修学旅行受入れ開始

26年度も教育旅行・修学旅行の受入れが始まりました。
足立区から来られた小学生は、貝の金メダル作りを体験。

貝の金メダル-1        貝の金メダル-2

文字の掘られた貝を磨きます       道具は紙やすりと魔法の布と根気です

貝の金メダル-3        貝の金メダル-4

1時間かけて貝を磨きました           貝の金メダルの完成です

 

事務所移転のご案内

26年4月より館山体験交流協会の事務所が
館山駅西口観光まちづくりセンター内に移転
致しました。

新住所
〒294-0045
千葉県館山市北条1879-2
館山駅西口観光まちづくりセンター内
TEL・FAX:0470-22-2530

館山駅西口

お気軽にお立ち寄り下さい。

体験窓口「旅のとびら」に決まる

先日行われた「小さな旅シンポジウム」にて、公募しておりました新しい旅の窓口名を
決定致しました。
窓口名は  体験窓口「旅のとびら」
4月より、館山駅西口「観光まちづくりセンター」内に開設致します。
この名称は、全公募の中から「旅のとびら」を提案頂いた館山市在住の
太田豊さんと
「窓口」というキーワードを提案頂いた千葉市在住の本庄博美さんのアイディアを合わせた
形で決まり、お二人に記念品(館山観光いちご狩りセンター提供)を贈呈させて頂きました。
今後は体験窓口「旅のとびら」のとびらを開いて、地域の体験型観光にワンストップに対応し地域資源の更なる掘り起こしと、新しい体験のプログラム化により、地域の更なる魅力の発信と受入れを行い、継続的な事業展開を目指して行きたいと思います。
窓口名-3    窓口名-1

 

「小さな旅」の窓口名称募集のお知らせ

館山体験交流協会では、地域資源の体験型観光と、それに伴う情報収集や発信の
活動拠点となる旅の窓口開設に向け、窓口名称を市民の皆様から募集いたします。

HP記事用

申込み方法 :お名前と連絡先を明記の上、下記の方法でご応募下さい
・FAX:0470-22-2546
・メール:taiken@tateyamacity.com
・TEL:0470-22-2530(平日8:30~17:15)

申し込み締め切り
26年3月6日

発  表
弊社ホームページ及び地元紙等

名称をご採用させて頂いた方には、館山体験交流協会より記念品を贈答させて頂きます。
皆様のご応募をお待ち致しております。

 

研修会・シンポジウムのご報告

2月6日(木)南総文化ホールにて開催致しました「小さな旅」の研修会
シンポジウムにて、約200名の市民の皆様にご参加頂きまして誠に
有難う御座いました。
シンポジウム-1 シンポジウム-2シンポジウム-3

平成26年4月以降、市街地を拠点とした個人向け体験型観光の窓口を
開設し、市民向けイベントの開催を進めながら体験プログラムの紹介等
情報の発信拠点となる様活動して行きたいと思います。

今後も市民の皆様のご協力を、宜しくお願い致します。

 

 

 

シンポジウム&研修会開催のご案内

 

小さな旅ポスター現在館山体験交流協会では、館山にお越し頂いた又はこれからお越し頂く観光客の皆様に館山を満喫頂く為、ビジターセンター事業(個人の客向け体験プログラムの紹介・ 案内窓口開設)に向け、協力体制の構築及び新規プログラムの発掘を推進致しております。
2月6日(木)には南総文化ホールにて、今回の事業のキックオフとなるシンポジウムを開催致します。
当日の午前中には体験活動にかかわる方々向けに、研修会「体験活動と保険」も合わせて開催させて頂きます。
南房総館山にお越し頂いた観光客の皆様にリピーターと成って頂ける様な魅力ある地域作りに向け、市民の皆様や観光に携わる皆様にご参加頂きたくご案内させて頂きます。
お申し込み受付は、館山市観光協会と成ります。
TEL:0470-22-2000  FAX:0470-23-3000
皆様のご参加お待ち致しております。

シンポジウム・研修会:チラシ

年始ご挨拶

あけまして おめでとうございます
本年も南房総・館山での宿泊、体験を宜しくお願い致します。

2014年ミニ凧

    宇山工房  宇山正男さん作

26年早春予定
1月17日(金)13:30~ ガイドハイク:大厳院の四面石塔
2月 6日(木)10:30~ 研 修 会   :体験活動の保険に付いて
同  日      13:30~ シンポジウム:海から見える地域の魅力

お問合せ・お申し込み : 館山市観光協会まで TEL:0470-22-2000

 

 

 

干物作り体験

今年最後の修学旅行を受入れました。
大阪から来訪された高校生272名が希望した体験を実施。
干物作り体験-1 干物作り-0
干物作りでは、慣れない手つきで脂の乗ったサバを開きます。

干物作り体験-2   干物作り体験-3
開いた魚はきれいに洗い、塩をして最後に天日干し。 後日学校に郵送されます。

 

 

稲刈り体験

春に田植え体験を実施した都内の中学生が、稲刈りを体験しました。

稲刈り-1  稲刈り-2

秋晴れの空の下、自分たちで植えた稲を刈り取り、天日干しまでを体験。

稲刈り-3  稲刈り-4

稲が生育する過程や、もみ・玄米・白米のサンプルを受け取り、食卓に
上がるまでの説明も受けました。

 

集合写真撮影

都内からお越し頂き地引網体験を実施された団体様のご依頼で、集合写真の
撮影をセッティングしました。

集合写真-1    集合写真-3

 
今後もご依頼が有りましたら、セッティングさせて頂きますので、ご相談ください。

集合写真-4    集合写真-2