カテゴリー
祭り

厳島神社(西川名) 湯立神事

1月小正月(15日)に近い休日

昭和63年10月21日に市指定無形民俗文化財に指定される。
港の各漁船に大漁旗をうちなびかせ、厳島神社の境内で、神官・漁業会・青年会・区の各役員により執行される。
神官の祝詞奏上~から始まり、玉串奉奠、湯もどしの儀式の後、湯立てのみそぎが始まる。
境内に設けられた2個の大釜にたぎる湯花(湯玉)を、白装束の振りかけ人が、用意された御湯笹でかき回し、まわりに振りかけることから始まる。初めは小さくゆっくりと、だんだん大きく早く御湯笹を振って、参会者全員にふりそそぐ。
濡れることで、災いは除かれ福を招くといわれている。
最後に参詣人各自は持参の手拭などを釜の湯に浸して家に持ち帰り、家族の顔や手足を清め家内安全、無病息災を祈り、また大漁を祈願する。

OLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERA

カテゴリー
祭り

海南刀切神社 かっこ舞い

7月中旬土・日(隣接する船越鉈切神社のみ行っている。)

かつて、船越鉈切神社と共にそれぞれの別当寺から行列を作って行進し踊りを奉納していたが、現在は船越鉈切神社のみが高性寺から行列を作り行進する。
雨乞いの為の獅子舞。

カテゴリー
祭り

安房神社 例大祭

8月10日

神社本庁から幣帛をお供えし、国家の安泰・皇室の弥栄・国民の安寧を祈ります。
前日の8月9日には子供神輿、10日には安房神社神輿が出御します。
厳かな雰囲気と、勢いのある神輿をお楽しみいただけます
awajinja-2awajinja-3

カテゴリー
祭り

相浜神社 曳舟神事

3月下旬の土・日曜日

現在は、舟を曳いて町内を回ることはしておりません。
以前は浪除丸という長さ8m・幅1.5mの御船を引き廻して海上安全と大漁祈願をしていた。
aihama-2aihama-3

カテゴリー
祭り

やわたんまち

『やわたんまち』は、平成16年3月、千葉県指定無形民俗文化財『安房やわたんまち』として指定を受けました。
房州最大の祭礼で、安房国司祭。
北条地区の神社から神輿11基、山車・お船5台が出祭する光景は勇壮です。

※開催日は、9月・敬老の日の前の土・日です。