
カテゴリー: アトラクション



館山で人気の観光スポット、みなとオアシス「”渚の駅” たてやま」。
大きな水槽に魚たちがいっぱいの「海辺の広場」、館山湾が一望でき、潮風を感じながらのんびりできる「展望デッキ」など、館山湾の豊かな自然を体験できるほか、海洋民俗をテーマとした渚の博物館やさかなクンギャラリー、客船ターミナル、レストランなどの魅力あふれる海辺の施設です。
展望デッキ

館山湾が一望でき、さらには海辺の街並み、天守閣がそびえる城山などパノラマワイドな景色が広がるウッドデッキスペース。
館山自慢のサンセットタイムをここで過ごしてみてはいかがでしょうか。5月中旬、7月中旬「ダイヤモンド富士」の情景にも出会えるかもしれません。
館山夕日桟橋

平成22年4月に完成した海岸通りから先端まで500mもある桟橋。
大型客船や高速ジェット船、海中観光船も着岸します。

ブルーフレイム
桟橋の中ほどにあるブルーフレイムは、ウミホタルがプロポーズする時に青く光る様子をモチーフにしたものです。
鏡ケ浦から富士の見えるまち「館山」に3つある「恋人の聖地」のひとつです。
『海のマルシェたてやま』&『館山なぎさ食堂』
海のマルシェたてやま

営業のご案内
9:00~17:00
年中無休(臨時休館有り)
海のマルシェ たてやま | : | 0470-28-4926 |

びわソフトクリーム
380円
9:00~17:00
ソフトクリームの店舗はマルシェの外側です
館山なぎさ食堂

営業のご案内
ランチ 11:00~15:00 (L.O.14:30)
カフェ 15:00~17:00 (L.O.16:30)
ディナー 要予約
<休館日>年中無休※臨時休館有り
館山なぎさ食堂 | : | 0470-28-4927 |
渚の博物館・海辺の広場
渚の博物館

万祝や漁船など国指定文化財2,144点などが収蔵されています
※詳細はこちら

さかなクンギャラリー&ショップ(渚の博物館1F)
渚の駅たてやまの名誉駅長のさかなクンの世界に触れられるギャラリーです。
さかなクングッズも売ってるよ!
海辺の広場

子供に人気、館山湾に生息する魚や生き物がお出迎え。14:30にお魚のエサやり体験ができます。
※詳細はこちら

VR体験

館山の空と海の映像を360度楽しむことができます。
ご利用料金 大人200円・小人100円
※7歳未満のお子様はご利用いただけません。(視力への影響に配慮)
※7歳以上13歳未満のお子様がご利用する際は保護者の方の同意が必要です。
※詳細はこちら
なぎちゃり(レンタサイクル)

ご利用料金 半日(4時間)500円・1日1,000円
※乗捨ての場合料金2,000円(1日利用時のみ可)。乗捨て可能ポイントで返却をします。
※詳細はこちら
“渚の駅”たてやま | 0470-22-3606 |
駐車場 | 普通車91台/身障者用スペース4台/大型バス4台 ※バス・タクシーターミナルあり |
利用時間 | 9:00~16:45 ※その他、施設の諸事情により利用時間を変更する場合がございます。 |
休館日 | [渚の博物館] 年末年始、毎月最終月曜日(祝祭日の場合は翌日が休館日) [海辺の広場] 年末年始、毎週月曜日(祝祭日の場合は翌日が休館日) ※休館日でも駐車場・外部トイレ・展望デッキはご利用できます。 ※その他、施設の諸事情により休館日を変更する場合がございます。 |
住所 | 千葉県館山市館山1564-1 |
WEBサイト | みなとオアシス“渚の駅”たてやま(館山市Webサイト内) |

安房國一之宮
[神符守札の授与、御朱印] 受付8:30~17:00
[御祈祷、水取り・砂取り] 受付9:00~16:30
展示はしておりませんが、双鳥花草文八陵鏡、安房忌部系図、高坏、狛犬等
多くの市指定有形民俗文化財があります。
TEL | 0470-28-0034 |
---|---|
住所 | 館山市大神宮589 |

都会の喧騒からわずか80分の静かな海辺、北条海岸でコーヒーブレイクはいかがですか。
空を見て、海を見て、打ち寄せる波を見て風を感じる。飽きることのない自然、ちょっと写真を撮ってみてもいいかもしれません。
JR館山駅西口から徒歩3分の北条海岸沿いは、ヤシの木が連なり、カフェ、レストラン、コンビニエンスストア、ホテルなどが並びます。北条海岸の通りはシンボルロードとして電線は埋設され美しい景観です。
北条海岸が面する館山湾は、鏡のように波が静かなことから「鏡ヶ浦」ともよばれ、夏は涼しく海は遠浅で、しかも広い砂浜と松林があったことから、海水浴場として親しまれてきました。真夏は様々なマリンスポーツを楽しむ多くの人で賑わい、その光景は華やかです。
また空気の澄んだ日には、美しい富士山を眺めることができ、夕方に館山湾の向こうへ沈む夕日は、あたり一面をオレンジ色に染め、その光景は格別です。日本の夕陽百選・関東の富士見百景・東京湾100選にも選ばれています。
年に2回、5月中旬から7月下旬にかけて富士山の頂上に太陽が沈む「ダイヤモンド富士」の絶景を見る機会があります。
※北条海岸沿いには市の無料駐車場が数か所用意されています。