タイトル | 夕日 |
---|---|
撮影場所 | 北条桟橋 |
フォトネーム | UNF |
サイズ | 2000 x 1500 ピクセル |
写真利用規約
- 利用は、館山市の魅力発信、イメージアップを目的とする場合に限ります。
- 犯罪・反社会的・公序良俗に反する製作物への利用は禁止します。
- 画像そのものを商品化・販売することは禁止します。
- 上記に違反して利用した場合は、利用を停止していただきます。
- 利用者と第3者の間にトラブルが発生しても、館山市観光協会はいかなる責任も負いません。
- その他、不明な点は館山市観光協会にお問い合わせください。
タイトル | 夕日 |
---|---|
撮影場所 | 北条桟橋 |
フォトネーム | UNF |
サイズ | 2000 x 1500 ピクセル |
タイトル | クリームソーダ |
---|---|
撮影場所 | 房総カフェ |
一言コメント | 館山の海にちなんだ名前がついてます。 |
フォトネーム | UNF |
サイズ | 2000 x 1500 ピクセル |
タイトル | 花が盛り沢山 |
---|---|
撮影場所 | 館山城山公園 |
一言コメント | 館山城山公園の菜の花とポピーと桜!ポピーと菜の花がコラボして、カラフルな色合いがきれい!それに合わせてボリュームある桜と館山城。欲張りで贅沢な風景です。 |
フォトネーム | よねっち |
サイズ | 979 x 1526 ピクセル |
お花と色のアトリエ ギフト、教室、イベントを通してみなさまに癒しと 感動をお届けします
住所 | 〒294-0045 千葉県館山市北条1708 アークス2F |
電話番号 | 080-5675-1187 |
営業時間 | 10:00~21:00 |
定休日 | 不定休(予約制) |
2月16日で道の駅グリーンファーム館山は開駅1周年を迎えます。
感謝の気持ちを込めて、「開駅1周年記念感謝祭」が開催されます。
開催日:2月15日(土)・16日(日)
詳細:https://greenfarm-tateyama.com/news/news/383/
問合せ:道の駅 グリーンファーム館山 TEL 0470-29-7015
〒294-0012 千葉県館山市稲274番地
クラブツーリズム様、WEBサイトにて、<サイクリング初級>『海風薫る半島 早春の南房総さわやかサイクリング 日帰り』【新宿出発】ツアーの募集が始まっています。
東京から電車で約2時間30分、
綺麗な海の風景と、のどかな海風が薫る早春の南房総・館山で
爽やかサイクリング!
城山公園からの眺望(イメージ)
館山駅をスタートし、洲崎灯台、洲崎灯台、城山公園等、館山の観光名所を巡るコースとなっています。現地ガイドがご案内しますので道迷いの心配もありません。
問い合わせ先 クラブツーリズム株式会社
下記詳細
海のまち・館山ならではの、海鮮の味に、地元野菜、
とれたてフルーツなどこだわりを更に追求しバージョンアップした「館山炙り海鮮丼2025」。デビューから13年、13万5千食を超え、皆様のおかげでここまで来ることができました。バージョンアップした「館山炙り海鮮丼」を是非ご賞味ください!
いちじく農家直伝!館山の思い出、家族の記念樹に……
剪定から苗作り(挿し木)まで、伝授いたします!!
■講座1:いちじくせん定・仕立て方講習会
2025年2月8日(土)~10日(月)、2月15日(土)~17日(月)
■講座2:いちじく苗作り体験
2025年3月8日(土)~10日(月)、3月15日(土)~17日(月)
※各講座10:30開始、所要時間60分間
※ご予約の上、開始時間の10分前までにお越し下さい。
■定員【各講座各回】
8名様限定
※定員なり次第受付終了。
※手ぶらでOK/雨天時体験OK
※いちじくの収穫期間外の為、生の果実はありません。
■料金【各講座】
大 人 2,500円(税込)
小学生以下 2,000円(税込)
※苗作り体験のお客様は、お一人様挿し木苗1本お持ち帰り頂けます。
※アフターケアテキスト付き。
https://www.pioneer-farm.jp/pages/experience2
館山パイオニアファーム
お問い合わせ/ご予約:0470-29-7209
千葉県館山市正木441
※カーナビ検索は「館山市正木423」
SNS型インバウンドサイト 「COOL JAPAN VIDEOS ~クールジャパンビデオ~」 にて公式アカウントを開設し、多言語での情報発信を開始しました!
このSNSでは、日本語で投稿した内容がAI型自動翻訳により、閲覧者の言語に自動で翻訳されます。
また、登録不要でどなたでも気軽にご覧いただけます。
ぜひご覧ください!
館山市観光協会のチャンネル
館山駅東口の早春の風物詩「花のかまくら」がはじまりました! 毎日お世話をして、2月~3月が見ごろとなります。 館山の春を感じていたけたら嬉しいです♪